私は昨日が仕事始めだったのですが、小学生の息子も昨日から学校が始まると思って張り切って出掛けたら、「誰もいなかった・・・」と言って戻って来ました。 今日が始業式だったようです(笑) Pygmy Outdoor Lifestyle School FUTAKO TAMAGAWA(ピグミーアウトドア・ラ ...
新年明けましておめでとうございます。元旦はファミリーで富士登山を楽しみました
新年明けましておめでとうございます。2019年、皆様はどんな日々をお過ごしですか? 2019年の Pygmy Times は 乳幼児がいるファミリーでも楽しめるアウトドア遊びを取り入れたライフスタイル(生き方・暮らし方)の提案を発信していきます。 ・四季を活かした子どもとの ...
成果物を見よう。2018年はありがとうございました!
Pygmy Times を読んでくださっている皆様、2018年も記事を楽しみに読んでくださりありがとうございました! 2月に10年ぶりの出産をして、この1年は赤ちゃんやお兄ちゃんになった小学生の息子や Pygmy Outdoor Lifestyle School FUTAKO TAMAGAWA(ピグミーアウトドア・ライ ...
クリスマスは「子どもに心を向けるキッカケになる日」
メリークリスマス♪ みんなのところにはサンタさんは来たかな? 我が家には小学5年生のお兄ちゃんのお願いごとが叶って、90cm×30cmの水槽が届きました!(笑)自分で釣ったりガサガサで取ったりした魚を入れたいから水槽が欲しかったんだって。大きな大きなプレゼントで ...
愛を受け取る力
「愛されている」と思うのは 相手に愛があるからじゃなくて 自分に愛を”受け取る力"があるから。 愛とは「感じる気持ち」 だから 愛しているかどうかは 自分にしか分からない。 誰かが自分(私)のことを愛しているかどうかは 本当は知る由もないことなんだ。 ...
子どもの発達の仕組みは「やり終えると次に進む」
子どもの発達の仕組みは 「やり終えると次に進む」。 赤ちゃんは何でも触って口に入れたがる。 その目的は触れて舐めてそのものを“知る”こと。 経験値がつけば満足するから必要以上にしなくなるよ。 石も枝も土も 赤ちゃんは口に入れるけれど 危なくないようにだ ...
困った子が変わる方法
子どもは経験から学ぶ。 「どうしたら自分の言うことを聞いてもらえるのか」 いろんなトライをして、親が聞いてくれるやり方を覚える。 癇癪を起こす 泣き続ける 怒ってぶったり蹴ったりする 物を投げる 黙って何も言わなくなる 下の子に八つ当たりをする 拗ねて ...
[Q25] 保育園に預けています。大人が口にするのはダメよーばかり。自己肯定感はどこで育つのか…。
Q. 突然のメッセージで、申し訳ありません。いつもブログ楽しく拝見させていただいております。 内容としては 昼間の過ごし方が自由でなくても、家庭がそうでなければ、子どもは大丈夫なのでしょうか? 一緒に居られるときに限られた時間の中で一緒に楽しめたら、それで ...
大人が子どもにあげられる3つの心
子どもの育ちに必要なのは 愛だけじゃなくて「信頼」も。 愛は、何かができるとか 優れてるとか 大人が喜ぶことをする子だからとか いい子だからとか そういう「条件」じゃなくて その子の存在そのものを 肯定することから伝わる。 「そのままのあなたがいいよ」 ...
遊びの天才たちから教わる自分らしい生き方・暮らし方の見つけ方
皆様お元気ですか?すっかり11月!秋本番になりましたね。 私は平日も週末も子どもたちと共にアウトドア遊びをしながら日々の暮らしを楽しんでいます。記事の投稿がしばらく空いてしまったのですが、Instagramはちょっとした言葉と写真を毎日アップしていますので、是非是非 ...
スポンサーリンク