「ありのままの私を受け容れられない」
いいんだよ、
受け容れなくて
いいんだよ。
「罪悪感を感じてしまう」
いいんだよ。
感じてもいいんだ。
たくさん泣いても
泣かな ...
2016年04月
自分の本心を大事にしようとする行為が子育てを楽しくする秘訣
最近少し食欲が落ちていて、食べたいものが浮かばずにいたのだけれど
今日、息子のヘアカットに行った後にジェラート屋さんが目に飛び込んできて
※不器用な私が息子の髪の毛を切ると時間が掛かり、その ...
[ss] 親ができること
いいお母さんになれなくてもいい
だめな自分でもいい
子どもの前で泣いてもいい
子育てなんてできなくてもいい
ご飯を作れなくてもいい
早寝できなくてもいい
自分のことに精一杯でもいい
...
子どものことが信じられなくて不安になったらすること
ある時、シングルマザーになった私にこう言った人がいました。
「これから髪を振り乱して頑張るのよ、シングルマザーなんだから。可哀想ね、応援しているわ」
(´・д・)
シングルになっ ...
問題は自分の本心を見つけるためにやってくる
Facebookページのメッセージに、ご質問を書いてくださる方がいるのですが
どうぞ、こちらへお願いします。
(・ิω・ิ)╭☞
#みかちゃん Q&A コーナー
私は子育て含めて人生に「悩む必要」って ...
「わかるよ」って言われたら
上野にある 国立科学博物館 で開催されている『 恐竜博2016 』に行く途中の車内にて
(関連記事はこちら『 恐竜好きな子どもと恐竜に興味がなかった私 』)
2歳の子が気持ちよく歌い出しました。
...
[ps] 恐竜好きな子どもと恐竜に興味がなかった私
今日の Pygmy Outdoor Lifestyle School は遠出をして、上野にある 国立科学博物館 でやっている『 恐竜博2016 』に行ってきました。
Pygmy School の今月のテーマが『恐竜』で、動画観賞→図鑑で調べる→化石発掘ときて ...
日常で楽しく過ごすためにしていることってなんですか?
出版のお祝いをしてもらいました。ありがとうございました
(✿´ ꒳ ` )♡
私はドキドキ・ワクワクすることってそんなに好きではなくて、
どちらかと言うとムフフと嬉しい気持ちを味わったり、優しい気持ち ...
スポンサーリンク