「はこぶ!」と言い張ったお兄ちゃんのランドセル。
「◯◯ちゃんはまだ幼いところがあり、純粋で本当に可愛いですね」
「みんなから愛される子だと思います」
小学4年生になる息子の担任の先生が言っ ...
2017年04月
「目標」と「目的」の明確化をすると子どもに委ねることができる
ハトと歩くマイペースさ・・(笑)
人一倍マイペースで恥ずかしがり屋の3歳さんが
「リーダーやってみる」と
小さな声で申し出て
3歳の子をリーダーに、第一避難所の中学校まで歩くとい ...
ケンカが育むもの
仲良しな2人がケンカをしました。
性別も体の大きさも違う2人だったけれど、
2人が本気で向き合っていたので大人は介入せずにいました。
体当たりで向かって、やり返して、やり返されて ...
「問題」になる子は大人に疑問を与えてくれる素敵な子
私が接してきた子どもたちは
亀のように行動がゆーーっくりな子や
宇宙まで届きそうな大きな声で主張する子や
ずーーっと忙しそうに動きまわる好奇心が旺盛な子や
じーー ...
「自然」は人に今という意識を向けてくれる良いパートナー
今回のクッキングは4月の旬を使ってスープを作りました。
「旬」は季節の中でそのものが1番美味しい時。
旬のものを食べると心と体が喜ぶのは、美味しさの他に
季節を「感じられる」から ...
スポンサーリンク