こんなに広い世界で
我が子と出会えたのは
奇跡そのもの。
世界では
助からない命が
亡くなる命が
育たない命が
たくさんある。
毎日どこかで
見えない涙が
たくさんこぼれているんだ。
ここにあの子と私が
「いる」こと
その奇跡を感じよう。
いつ私の命も
...
2018年09月
[ss] ケンカのすすめ
子どもはよくケンカをする。
なんでお互いに心や体が痛い思いをするのに
ケンカをするのかって
それは、ケンカを通していろんなことを
感じて学んで「心」を育んでいるから。
大人がそんな「育ち中」の子どもにできることは
安全にケンカができるように
「環境」を ...
[ss] 子どもの心を癒やすもの
気持ちを受け止めてもらうこと
それだけでいいことがある。
転んで泣いたら
「痛くないでしょ、泣かないの」よりも
「痛かったね、泣きたいよね」。
お友達とケンカをして落ち込んでいたら
「あなたも悪かったんじゃないの?」よりも
「嫌だったね、悲しいよね」。
...
子どもとの約束を守るとそこに生まれるのは、信頼関係
夏に Pygmy Outdoor Lifestyle School FUTAKO TAMAGAWA(ピグミーアウトドア・ライフスタイル・スクール二子玉川) でファミリーキャンプをした時に、ホイップクリームが乗ったパンケーキを朝食に作ったのですが、
一人の子がタイムオーバーで自分が食べたいと思った枚数 ...
【子どもとバンライフ③】シンプル&ミニマルな暮らし方は大切なものや人を大事にする生き方 〜徳島県鳴門編〜
【子どもとバンライフ①】オートキャンプをしながら東京から四国へ旅をしました。〜高知県柏島編〜
【子どもとバンライフ②】〜高知県土佐清水足摺港編〜 オートキャンプをしながら東京から四国へ旅をしました の旅の続きです。
※旅はお盆休みの時にして、帰って来て ...
不快の感覚に強くなろう!暑くても雨でも外で遊べる子は人生をより楽しむことができる
台風、大丈夫でしたか?私が住んでいる場所(東京の世田谷区)では雨風が強まっただけで特に大きな被害はなかったのですが、先日行った四国や和歌山県や関西方面が大変なことになっていて驚いています。
復旧作業など、台風が去ってからも普段の日常に戻るには時間が掛か ...
〈関東のブルーベリー狩り〉休日は大人も一緒に楽しめることをしよう
ブルーベリー狩りの季節は終わっちゃったけれど、やっぱりブルーベリー狩りに行った時のことを記事にしたいと思います。
『 独学でカメラを学ぶ。やってみたいことを宣言します 』こちらの記事の最後に「今回は初めて行く所なので、ブルーベリーが美味しかったら場所をお伝 ...
[ss] お母さんはぼくの味方
ほんとうは「自分」が
誰よりも「自分」の味方。
友達とケンカをしても
仲間外れにされても
上手くいかないことがあっても
自分だけは、自分を悲しませない。
「考え方」ひとつで
世界は変わるんだ。
そんなことを
大人になると知れるけれど
子どもはまだ
自分 ...
新学期、子どもの命を守る為に欠かせない親子の関係性。普段からできる3つのこととは?
9月、息子の学校でも夏休みが終わり新学期が始まりました。
夏休みのお出かけの手配やご飯の支度、宿題のお手伝いなど、幼稚園や小学校に通うお子さんがいるご家庭の皆様、お疲れ様でした!
私は、Pygmy Outdoor Lifestyle School FUTAKO TAMAGAWA(ピグミーアウトドア・ ...
スポンサーリンク