子どもは経験から学ぶ。
「どうしたら自分の言うことを聞いてもらえるのか」
いろんなトライをして、親が聞いてくれるやり方を覚える。
癇癪を起こす
泣き続ける
怒ってぶったり蹴ったりする
物を投げる
黙って何も言わなくなる
下の子に八つ当たりをする
拗ねて ...
2018年11月
[Q25] 保育園に預けています。大人が口にするのはダメよーばかり。自己肯定感はどこで育つのか…。
Q.
突然のメッセージで、申し訳ありません。いつもブログ楽しく拝見させていただいております。
内容としては
昼間の過ごし方が自由でなくても、家庭がそうでなければ、子どもは大丈夫なのでしょうか?
一緒に居られるときに限られた時間の中で一緒に楽しめたら、それで ...
大人が子どもにあげられる3つの心
子どもの育ちに必要なのは
愛だけじゃなくて「信頼」も。
愛は、何かができるとか
優れてるとか
大人が喜ぶことをする子だからとか
いい子だからとか
そういう「条件」じゃなくて
その子の存在そのものを
肯定することから伝わる。
「そのままのあなたがいいよ」
...
遊びの天才たちから教わる自分らしい生き方・暮らし方の見つけ方
皆様お元気ですか?すっかり11月!秋本番になりましたね。
私は平日も週末も子どもたちと共にアウトドア遊びをしながら日々の暮らしを楽しんでいます。記事の投稿がしばらく空いてしまったのですが、Instagramはちょっとした言葉と写真を毎日アップしていますので、是非是非 ...
スポンサーリンク