親元を離れて旅にでた。
3泊4日
北アルプス 3000m 級の山々
槍ヶ岳と奥穂高岳「縦走の旅」。
おとなでも難しくて
命がいくつも
なくなった山。
「槍ヶ岳にいきたい」
そう言ったのは
からだの小さな 7歳の子。
彼は自分の力を信じて
自分の力を試しに
旅立った。
見えない我が子の「今」を
心配して
帰ってくるのだろうかと
不安になって
泣いた夜もあった。
だけど
送り出したそのときから
わたしにできることは
「信じる」こと。
人は生まれたその日から
「自分の人生」を
歩んでいくものだから
たとえ「親」だとしても
その子が選んだ道を
さえぎることはできない。
だけれど
自分の命にかえても
守りたいのが
「我が子」なんだ。
いつもそばにいて
助けてあげたいけれど
いつまでも
手を繋いでいたいけれど
離れる日がくるものだから
大事なあの子が自分の命を
「自分で守れる」ように
してあげることが
「親」の役目。
だから幼児期に
「何でもやってあげない」こと
「自分でやってみること」ことって
大切なんだよ。
疲れて帰ってきたら
休める場所をつくって
「おかえりなさい」と
迎えてあげるから
安心していっておいで。
「母親」の役目って
そんな
「心のよりどころ」をつくること
なのかもしれないね。
おめでとう。
槍穂高縦走という快挙を
成しとげたあなたを
誇りに思います。
***
〜槍穂高縦走の旅〜
2015年8月13〜16日
上高地→横尾→槍沢ロッヂ(1泊)→槍ヶ岳山荘→槍ヶ岳(3180m)→大喰岳(3101m)→中岳(3084m)→南岳(3032m)→南岳小屋(1泊)→大キレット→長谷川ピーク→A沢コル→飛騨泣き→北穂高小屋→北穂高岳(3106m)→涸沢槍→涸沢岳(3103m)→穂高岳山荘(1泊)→奥穂高岳(3190m)→吊尾根→紀美子平→前穂高岳(3090m)→重太郎新道→岳沢小屋→河童橋→上高地
歩行時間
1日目→上高地〜槍沢ロッヂ(4:46)
2日目→槍沢ロッヂ〜南岳小屋(9:01)
3日目→南岳小屋〜穂高岳山荘(9:11)
4日目→穂高岳山荘〜上高地(6:28)
スポンサーリンク