「怒らない育児」とか、「正しい叱り方」とか、「良い子に育つ方法」とか


そんな言葉を目にする度に私は違和感を感じます。


子どもと関わるって、もっと人間味のあるコミュニーケーションでいいのにと思う。
(´・ω・`)


子どもを「子ども」という肩書きに収めると


「母親」という肩書きに自分をはめ込むことになって


親だからちゃんと躾けなきゃいけないとか


怒っちゃいけないとか


しっかり食べさせなくちゃいけないとか


正しい道に導かなきゃいけないとか


そんな母親像の「思い込み」に埋もれて


本来の「その子」と「わたし」の姿を見失いやすくなるのだと思います。


だから、


子どもと親というくくりをやめて、共に暮らす人として存在できたら


数々の子育ての悩みや不安はなくなるのだと思っています。


***


たくさん笑って、泣いて、怒って、また笑って


そんなことを子どもとできたなら


きっと心は満たされて、自分の人生が嬉しいものになるんじゃないかな。


我が子との暮らしが嬉しいものなら、怒ってもいいじゃない。


そうやって双方向のコミュニーケーションを取って共に暮らすことが


「家族」になるってことだと私は思っています。


#みかちゃん は息子に怒ったら必ず「怒りの原因」を探す作業をします。


私は何で怒っているのか、何を息子に伝えたかったのか


感情の中にあるものが本心だから冷静になったらそれを探します。


そして、言葉で伝えます。


だいたいは


「みかちゃん、本当はこう思ってたんだけど、上手く言えなくて怒っちゃってごめんね」と謝り


「息子はどう思った?」と気持ちを聞いて、話し合うことをします。


怒った後に後悔や罪悪感を感じるってことは、本心は違うことを思っている証拠なのですよね。


そのままの自分で生きている子どもにはやっぱり、「本音」の方が伝わるものなのです。


それから、息子に怒られたら(私がね)


「なんでそんなに怒っているの?」と聞くようにしています。


だって、我が子だとしても、自分以外の人の本当の気持ちなんて聞かなきゃ分からないもの。


怒らないことよりも大事なのは、

双方向のコミュニケーションをとること。


「大人だけ」や「子どもだけ」の一方通行の主張じゃなくて、お互いに意見や想いがあっていいことを認めてみよう〜


(。-_-。)ヽ(・ω・=)

スポンサーリンク