Q.
まだ質問は受付ていますでしょうか??もしまだ受付ていらっしゃれば、是非お願い致します。
4歳息子と 1歳娘がいます。息子との関係で悩んでいます。
息子が喜ぶだろうと思ってしてあげた事を、息子が嫌がったりするとついつい怒ってしまったり、
他の子が出来る事に対して、努力をしようともせず出来ないと言ったりするのでついつい他の子と比べてしまったりしています。
頭では全て逆効果で私の自分勝手な思い込みである事はわかっているのにその場になると、ダメだ!とわかりながらもそれをやってしまいます。
息子は段々私の顔色を見て話すようになり悪循環だとわかっています。息子が出来ないと言うのは一種の赤ちゃん返りだったり、
私がついイライラしてしまうのは、息子のおばぁちゃんっ子が娘出産後ひどくなったのが原因だったりして、
全て私の振る舞い次第な事はわかっているのですが、なかなか気持ちと行動が伴いません。
どのように気持ちを切り替えたり考え方を変えたら、もっと息子に大きな気持ちで接する事が出来るようになるのでしょうか??よろしくお願い致します。
***
A.
質問は随時受け付けておりますよー!ご質問ありがとうございます。
※Facebookのメッセージに質問を書いてくださる方がいるのですが、そちらではお答えはできませんので正式なこちらのアドレスまでお願いします
『 #みかちゃんQ&Aコーナー 』
とても良く状況を把握して子どもの行動を分析されていますね。その上で私に質問メールをされるということは、お子さんのことを愛していて、本当に解決したいのだと思います。4歳と1歳の子かぁ、毎日頑張っていますね。
(*´ェ`*)
「頭では全て逆効果で私の自分勝手な思い込みである事はわかっている」「なかなか気持ちと行動が伴いません」と
頭では分かっているのに気持ちと行動が伴わない時って、「本心」が違うのですよ。
自分の本当の気持ちと行動が合っていれば、嬉しい、楽しい、良かった、元気になったなどのポジティブな感情が出てくるはずで、
子どもとの関係性も良くなります。
だから、ネガティブな感情が出ると言うことは、「なんか違うよ!」と本来の自分と子どもが教えてくれていると言うことになるのです。
例えば
「息子が喜ぶだろうと思ってしてあげた事を、息子が嫌がったりするとついつい怒ってしまったり」からは
→息子が喜ぶことが本当の目的なら、息子が嫌がることで「息子が喜ばないことは何か」を知れるから、他のことをして喜ぶものは何かを探るはず
→なのに怒りが湧く
→息子が喜ぶことが本当の目的ではない
→もしかしたら、息子が喜ぶ姿を見て「自分が喜びたかった」のではないか
→それなら、自分が喜ぶことが目的だから、自分を満たすことが正解
→ならば、息子のことは放っておいて、自分に何かをしてあげよう
となります。
それと、子どもに対して何か「不満足さ」を感じるのは、「自分が満たされていないから」なので、
例えば
「他の子が出来る事に対して、努力をしようともせず出来ないと言ったりするのでついつい他の子と比べてしまったりしています」からは
→努力をしたら息子も何でもできるようになるはずだから、努力をするべき
・何でもできるようになるのがいいの?
・何でもできないと息子は幸せになれないの?
→私は努力をしたから親や人に認められてきた、だから努力をするべき
・努力をしないと愛されない?認めてもらえない?
・努力をしていない今の息子さんのことは愛していない?
→他の子ができて我が子ができないのは嫌
・我が子を産んだ私に能力がないって思われたくないから
・みんなと同じことができない自分を嫌だと思っていたから
などと、「本心」を見つける為の分析が幾つかできると思います。
そうすると、
「本当はそのままの私を親に愛してもらいたかった」
「そのままの自分でいたかった」
などと、何に対して自分が満たされていなかったのかが見えてきます。
そしたらもうこっちのもの。
「息子を愛している」が答えですよね。
努力をしなくても、できなくても、根本には息子さんへの愛があると自分が知れれば
努力をしなくても私は親から愛されていたんだと知ることができます。
これは私が勝手に想像したことだから、この方の答えではないかもしれないけれど、こうやって本当の自分の気持ちを見つけていくと
自分と我が子との答えが見つかり、ポジティブな関係性を作っていけるようになります。
もし、それでも気持ちが一杯一杯になるようなら、自分と向き合う時間を物理的に作ると良いと思います。
子どもが寝ている時の 10分でもいいので、息子さんと娘さんのことを考えずに「自分」だけを見てあげる時間を作ってみてください。
(´∀`)
スポンサーリンク