今朝 Pygmy Outdoor Lifestyle School FUTAKO TAMAGAWA(ぴぐみーアウトドア・ライフスタイル・スクール二子玉川) でおチビちゃんがお兄ちゃんの目をギュッと掴むちょっとした事件がありました。
目が痛くなったお兄ちゃんはそのまま怒りをぶつけておチビちゃんを拒否します。
おチビちゃんが近寄っても「あっちいけよ!」と押しのけるお兄ちゃん。
一方、コーヒーを淹れている私の側にいた子が「これはお湯をいれるの?」「熱いの?」「どんな匂いがするの?」と質問攻めをしたのでその子を抱っこして見せてあげていると、おチビちゃんがやって来ました。
抱っこしてもらいたくなったおチビちゃんは怒られている最中なのにも関わらず、お兄ちゃんに「だっこ〜!」と近寄ります。
※こういった時に #みかちゃんはおチビちゃんだからと下の子を優先しません。今抱っこをしている子がちゃんと満たされてから次の子の要望をきくようにしています。その間もしおチビちゃんが駄々をこねてもいいのです。こうやっていろんな事を体験して育つことが大事なのです〜
で、このおチビちゃん、屈託のない笑顔で「だっこ〜!」とお兄ちゃんを押しまくるから、とうとうお兄ちゃんも「しょうがないな〜」と笑ってしまい
はい、仲直り❤︎
これってすごいことで、世界を平和に導く術なんじゃないかと思っています!
誰でも「笑顔でくっつかれたら」心がホッとしちゃうんじゃないのかなーー。
大人になると、例えば旦那さんや奥さんとケンカをしてもなかなか「笑顔でくっつく」ができないから、どうしようもなくケンカが長引くんじゃないかしら。
その中には、負けた気がするとか、相手に分かってもらわないと気がすまないとか、意地とかが入っているから(笑)複雑になっていくんですよね。
そんな風になった時は、子どもの純粋さを真似っ子して「笑顔でくっつく」を私もしてみたいと思います。
きっと親子でも有効なはず♪
( ˙³˙)~♡
スポンサーリンク