今週の Pygmy Cooking は子どもたちが大好きな「ミートソーススパゲティ」を作りました♪




今回のクッキングの役割分担は



パスタを半分に割って茹でると子どもが食べやすい長さになるので、おチビちゃんがパスタを割って


大人が下準備をして


お兄ちゃんたちが具を炒めて



お兄ちゃんたちと大人でパスタを茹でて


みんなで味見をして


出来上がりました☆


【材料】
・玉ねぎ
・にんにく
・小松菜(採れたてをつがるおじさんと柴犬マリコが届けてくれました♪)
・イタリアンパセリ
・合い挽き肉
・ナツメグ
・トマト缶
・オリーブオイル
・塩
・コンソメ
・ケチャップとソース(味が薄い場合)
・パスタ


【作り方】
・パスタを茹でる
・材料をみじん切りにして炒める


【ポイント】
・玉ねぎを多めにして良く炒めると甘さが増して子どもがより食べたくなるソースができます


・ナツメグは入れすぎると美味しくないので、挽肉400gに対して小さじ半分くらいかそれ以下が良いです


・イタリアンパセリは苦手な子もいるので、炒める時は少なめにして、お好みで足せるように備え付けると良いです


フレッシュなイタリアンパセリは無くても良いけれど、甘めのミートソースのスパイスとして大人の口には合うし、


何よりも「ハーブを使う」ってところに心が満たさせるので(私は)、オススメです。


子どもが好きなメニューにすることも大事だけれど、大人も嬉しいメニューじゃないと私は嫌なので、いつもちょっとした工夫をしています。
❤(ӦvӦ。)


あ、カップが逆でした


そして、それはそれは美味しいミートソーススパゲティが出来上がり、驚く程の食いっぷりにパスタを追加で茹でた程でした〜


自分で作り方を知っていればいつでもこの美味しいお料理が食べられるので、お兄ちゃんたちは言葉にしながら材料や作り方を覚えていました。


仕事で疲れて帰って来たら、美味しい夕飯ができていた!


なーんて、夢じゃないかもしれませんネ。


その為に必要なことは、


いつまでもこの料理熱が続くように 楽しさを第一 にしてお家で一緒にお料理をすることです。


楽しいことや人の役に立つことが子どもは大好きで、お料理やお手伝いが「義務」になった瞬間にやりたくなくなるものだから、そこを意識することが大事なのです。


お手伝いも「誰かの手伝い」になると主体が自分になくなるので、


子どもが主体を持って「自分のこととして」取り組めるようにすることが大切です。





いっぱい食べたよ♪



スポンサーリンク