2016年年末の富士山の4合目辺りは氷の道になっていました!
※毎年登山道の様子は変わります
新年明けましておめでとうございます。
(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚
皆さんはどんな年末年始をお過ごしですか?私たちは富士山の5合目にある 佐藤小屋 で年越しをしました。
富士山の0合目から5合目の道は時折氷が張っていたけれど、
息子と一緒に無事に登れて山男なる冬でも富士山頂を目指す方々との年末年始を楽しむことができました。
大正2年に創業されて100年以上も富士山と登山者を支えている佐藤小屋の今のお父さんとお母さん♪私はこのお二方が大好きなのです〜


佐藤小屋に冬の富士登山の危険さを伝えに警察の方が来たのですが、2016年の11月から年明けまでの2ヶ月に既に5名の方が下山時に滑落をして命を落としてしまったそうです。
自然の厳しさと命の大きさを思わずにはいられないお話だったけれど、
山頂を目指す人の中に
「あなた方の話は分かりました。しかし、お正月に富士山の山頂へ行くことは私にとって大切な挑戦なので山頂に行きます」と
真っ直ぐな目で警察官に言う方がいて、、
人の「想い」の強さを動かすことの難しさを感じたと同時に、そこまで言い切れる強い想いがあることに心を打たれました。
その方は17年間お正月に山頂への挑戦をし続けているのだけれど、万が一、富士山で命を落としたとしても「後悔」なんてしないんだろうなと思いました。
きっとこれは登山とか関係なく、人の人生そのものを表すんだと思います。
誰にも譲れない想いって物に勝る「自分だけの宝物」なのですよね。
みなさんは人生の中で宝物になる想いってありますか?
なかなか日常だけの中にいると見つからない宝物だけれど、私も見つけていこう!と思った2017年の始まりでした。
2017年のみなさまのご健康とご活躍をお祈りしています。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
(о´∀`о)
スポンサーリンク