FullSizeRender



電車の優先席の付近に立っていたら、



「次の駅で降りますので座ってください」と言って席を譲ってくれた女性がいました。



お礼を告げて座らせて頂き、その女性が降りる時に再度「ありがとうございました!」と声をかけたら、



その女性が振り向いた瞬間にバッグに妊婦さんマークが付いているのに気が付きました。



席を譲ってくれた方も妊婦さんだったのですーー。



分かっていたらその女性が降りた後に座らせてもらうことができたのに〜!何で気が付かなかったんだよーー自分!と周りをよく見ていない自分にガッカリしつつ、



同時にその女性から大切なことを気が付かせてもらいました。



きっとその女性は例えば



私も妊娠しているから、



優先席は私も座っていいものだから、



他の人が譲ればいいのだから、



元気そうなあの人が席を譲るべきなんだから(笑)、



などとという思考じゃなくて、



「あの人は大変そうだ。席を譲ろう」というとてもシンプルな気持ちがあったから、スッと行動が起こったんじゃないのかなと思います。



自分や相手に「私は◯◯だから」「あの人は◯◯だから」という言い訳や付属を付けていると、なかなか行動に出せなかったりしますよね。



私も席を譲ってくれた女性を見て、



自分自身が「◯◯だから仕方ない」などと◯◯を言い訳にして行動をしていないかを振り返ることができました。



そうすると出てきたのは、最近パートナーと話していて感情をネガティブな方へ揺さぶられることがあったのですが、その時に



「妊娠するとホルモンバランスが崩れるものだから、私は妊娠しているいるから仕方ない」「それを分かっていないあの人がおかしい」



と思っていたことでした!(笑)



すぐさま、妊娠と感情(感じたこと)を分けて、「自分はこう思った、こう感じた」「本当はこうしたかった」などと



付属を外して「ただ単に感じたこと」を出発点にして振り返ったら、シンプルな答えにたどり着くことができました。



そう、いつでも本質は「シンプルなもの」なのですよね。



何か困難にぶつかった時に「私は◯◯だから」と言い訳をして逃げていないか、



何か嫌なことがあった時に「あの人は◯◯だから」と現実をなかったことにしていないか、



これをキャッチできると、いつも同じことを繰り返して悩むなどということはなくなるのですよね。



「私は◯◯だから仕方ない」という思い込みは、自分の本心を隠してしまい、自分に対して嘘を付いている状態を作り出します。



そうすると、なかなか「本心」にたどり着くことができなくなるので、自分のことを見失いやすくなります。



もし「自分のことが分からない」とか「自分の本心は何かな?」と思ったら、「◯◯だから仕方ない」と自分に嘘をついていないかを振り返ってみてくださいね。



人とのより良い関係性は、先ずは自分とのより良い関係性作りから始まります。



自分に対して嘘をついて生きていないか、私も常に意識をしていきたいと思います。






スポンサーリンク