メリークリスマス♪
みんなのところにはサンタさんは来たかな?
我が家には小学5年生のお兄ちゃんのお願いごとが叶って、90cm×30cmの水槽が届きました!(笑)自分で釣ったりガサガサで取ったりした魚を入れたいから水槽が欲しかったんだって。大きな大きなプレゼントでしたが無事に届けてもらえてよかったです♪
親になってからのクリスマスの楽しみは、何と言ってもプレゼントを見つけた時の子どもの嬉しそうな顔なんじゃないのかなーと思います。
私は派手なクリスマスパーティーや飾り付けなどは毎年しないのだけれど、息子の嬉しそうな顔を見ると良いクリスマスだな、今年も迎えられて有り難いなーと感謝の気持ちが湧いてきます。
今年のクリスマス・イヴはお兄ちゃんとパートナーは魚釣りに出掛け、私は赤ちゃんと一緒にのんびりと街で過ごしました。
街には到るところにキラキラと光る綺麗なクリスマスツリーがあって、嬉しそうに家族と一緒に歩く子どもたちがたくさんいて、私は10ヶ月になる赤ちゃんを胸に抱っこして歩いて、「穏やかに過ぎていく時間」というギフトに幸せを感じました。
忘れがちになるけれど、ここに存在できているという普段と変わらない日常が、本当は最高の幸せごとなのですよね。
そして、クリスマスという特別な日は、無宗教な私にとっては「子どもに心を向けるキッカケになる日」です。
親のあげたいものとか、親の都合じゃなくて、あの子は今何が好きかな?何が欲しいのかな?と相手を思うことや、一緒にどんな楽しいことができるかな?と考えるキッカケをもらえる素敵な日だと思っています。
サンタクロースも本当にいるとかいないとかはどっちでも良くて、子どもの頃に体験できた嬉しかった思い出は心に残るものだから、その気持ちを残してあげられるようにすることが親の役目だなーと思います。
いつか息子もサンタさんの存在に疑問を持つ日が来ると思うけれど、嬉しい気持ちはなくさずに残ることを願ってます。
釣りはというと、
ウルメイワシ3匹、マイワシ3匹、カタクチイワシ20匹の釣果でした!!
今年のクリスマスは、イワシでパーティー(笑)。私たちらしくアウトドア・ライフスタイルなクリスマスで気に入ってます。
皆さんも素敵な日をお過ごしください♪
***
スポンサーリンク